ここ数年多いパターンのフィッシングメール詐欺の内容としては、ETCサービス、クレカ、携帯キャリア、大手通販(Amazon、楽天市場)などがあります。
「ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ」の全体の文を読んでみると意味が良く分からないのですが、おそらくAmazonから入れるETCサービスが永久にロックする、理由としてはアカウントに登録しているメールアドレスに対してアクセスできないからといったものだと考えられます。
そもそもAmazonのETCサービスが良く分からず、文章の内容を見てもいまいち何があって何を求めているか分かりにくく、句読点がおかしい点が多いなど、全体的に出来が悪い類の迷惑メールだと言えるでしょう。
ETCサービスとの組み合わせは多数あるので、ETCサービス関連のものはかなり疑いの目で見た方が良いかもしれません。
今回は「ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ」の詳細と対処法を解説します。
0コメント